profile

selected entries

categories

アフィリエイト広告

八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)
八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫) (JUGEMレビュー »)
高田 郁
お料理がなんとも魅力的に書かれている小説。文体も読みやすく、人物も魅力的!シリーズ全ておススメです!

アフィリエイト広告

まるごとわかるオリーブの本―育てる・食べる・楽しむ
まるごとわかるオリーブの本―育てる・食べる・楽しむ (JUGEMレビュー »)
オリーブの本をつくる会
オリーブの育て方から加工方法、そして料理の方法まで紹介されている。写真が多く、図も多いので分かりやすい。オリーブ栽培を始める方に超オススメ。

アフィリエイト広告

もやしもん(1) (イブニングKC (106))
もやしもん(1) (イブニングKC (106)) (JUGEMレビュー »)
石川 雅之
発酵食品なんぞや。が楽しく分かる漫画。菌たちがかわいい!こんなですが、意外と専門性が高いかも。

アフィリエイト広告

ぬか床づくり―母から子へ伝えたいスローフード
ぬか床づくり―母から子へ伝えたいスローフード (JUGEMレビュー »)
下田 敏子
こんな時にはこうするというのが分かりやすく書いてある。ぬか床110番は、入門者には分かりやすくて嬉しい。

アフィリエイト広告

乳酸菌でカラダいきいき! おウチでぬか漬け
乳酸菌でカラダいきいき! おウチでぬか漬け (JUGEMレビュー »)
宮尾 茂雄
切干大根のぬか漬けなどちょっと面白い食材のも乗っている。

アフィリエイト広告

かんたん!プランター菜園コツのコツ―上岡流 写真図解でわかる逸品づくり
かんたん!プランター菜園コツのコツ―上岡流 写真図解でわかる逸品づくり (JUGEMレビュー »)
上岡 誉富
写真が多くて分かりやすい!こんな風に出来たらプランター栽培も楽しい!

archives


那須岳(茶臼岳)
3連休の中日に那須岳茶臼岳)に登ってきました。

ロープウェイからの茶臼岳、
御鉢めぐりをして反対側に降りて、
ちょっと姥ケ平の方にも降りてみて、
戻って牛ヶ首を経由し〜の
細巻道でロープウェイに戻ってくるコース取り。


黒い矢印が今回とったコース
※地図引用:那須登山トレッキングコース地図

あんまり考えずに、火山っぽいのに行きたいぞ。
って事で、茶臼岳にしちゃったのですが、
紅葉の真っ盛り!人出がとても多かったです。



ロープウェイ山頂駅付近(標高1690m)
ここから見える景色もだいぶ紅葉しています。

そこから茶臼岳へ!



茶臼岳の登りは、岩がごろごろ。
大きな岩が、ドーンと見えてきたりして、火山感満載!

茶臼岳の最も新しい噴火は、1963年7月だというから、
よくよく考えちゃうと、ちょっと怖い感じかも(^^;)

ロープウェイ駅から、
約40分くらいで、
すぐに頂上です。



火口の縁に、鳥居と、那須嶽神社の奥宮があり、
そこが、茶臼岳山頂です。

標高1915m 奥宮は石造の祠


かなりガス(霧?雲?)が出てましたが、
時折見える見晴しは、なかなかの高度感です。



火口の縁を歩く感じとか、
ゴツゴツした岩肌とか、火山な感じがとても面白い。

反対側に降りると、
山肌から火山性ガスが噴出している所も。
地熱で、ちょっと熱い感じの場所の側を通ったりと、
色んな景色が楽しめてジオテーマパークのようです。

▼噴気孔があちこちに!


硫化ガスの硫黄臭い火山性ガスがシューシューでてるので、
面白いけど、長居は危険ですね〜。


紅葉もドンピシャで、とても綺麗でした!



茶臼岳の方から、姥ケ平へ向かって少し降りた所です。

若干、日当たりがイマイチですが、
それでも、凄く鮮やかで美しく、目を奪われました。


▲クリックすると拡大しま〜す

オレンジや赤、黄色!
なんだか嘘くさい?とか思える程(笑
ハイマツやシャクナゲとかの緑の差し色も鮮やかなので、
より紅葉の色彩が際立っていました。
その辺の紅葉とは、全く色が違うんですよね〜
ちょっとビックリしました(^^)


▼細巻き道から見上げる茶臼岳


溶岩ドームな感じが分かりますね。
この溶岩ドームは、1万年〜5千年前頃の噴火活動によるものみたいです。

▼正義の味方が似合いそうな風景も!


ガンコウランという、ツツジ科の常緑小低木の黄緑が絨毯のようです。
ところどころにある大きな白っぽい岩がカッコイイ!
こういう岩の上によく正義の味方って立ってる気がします。
(仮面してるライダーとか、5人のチームの人とか)

上に見える人影は、これから茶臼岳に登る人たちですね。
あれ?なんだか登ってた時よりなだらかに見える(笑


そんなこんなで、無事下山。
火山の恵みの温泉にもしっかり入って帰ってきました!
「源泉 那須山」の日帰り温泉〜いいお湯でした♪

普段、人が多く出向く時期には、
あえて行かない事が多いのですが、
今回の紅葉!
ちょっと見たことない景色だったので、
やっぱり、人が沢山集まっちゃうのには、訳があるんだなぁ!
って、やたら納得しました〜(^^)
那須の紅葉、一見の価値あります!!おすすめです!



谷川岳
なんだかテンションがあがらず〜
今頃のアップになってしまったのですが、
先週の日曜に「谷川岳」に行ってきました。

谷川岳といえば、
お馴染み、上毛かるたの「み」


「水上、谷川、スキーと登山」です!


そして最新の豆知識♪
--------------------------------
「谷川岳」や群馬県「みなかみ町全域」、隣接する新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町が、2017年6月14日にユネスコ(国連教育科学文化機関)が認定するユネスコ・エコパークに登録されました!

ユネスコ・エコパークは自然と人間社会の共生を目的とする取組みらしいです。
(ちなみに世界自然遺産は手つかずの自然を守ることを原則)
--------------------------------


JR水上駅からバスでロープウェイ駅まで行って、
楽々ロープウェイでかなり高いところまで行ってから
登山開始な訳なのですが〜

この日は、天気予報の「登山指数」がA(登山に適している)
だったのに、



ロープウェイに乗ってる時から、
なんかガスってます(^^;)

でも、登ってるうちに、晴れてくるのでは?!
という希望の元に歩き始めました。

人気の山らしく、人出も沢山。
登山道は、途中まで木道で良く整備されてて歩きやすい。



だんだん上の方に行くと、岩場がでてきます。



右側は、崖っぽいですが、霧でよく分からない・・
ので、全く怖くない(笑



う〜ん、ガスが晴れない〜
稜線が見えない〜
なんかな〜

て事で、↓この辺で折り返しました。



こっから先は↓こんな感じ



急峻!
天気が良ければ凄く眺めが良さそう!
だったのですが〜

生憎の霧まみれ!
戻ってくる人に話を聞いたら、
このまま登っても眺望がイマイチらしい事が分かったので途中で撤退。

山は静かで、登山指数的には、確かにAだったのですが、
霧の場合もあるのか〜と
思わぬ盲点でした。残念(>_<)

てことで、
ロープウェイ駅まで帰ってきてから、
朝、高崎駅で買ったお弁当♪



「だるま弁当」
※入れ物は貯金箱になるんだよ(^^)

「まいたけ重」
※群馬名物の舞茸づくし(ご飯に天ぷら)

を食べてから、下山。


立ち寄り風呂(聚楽)水上温泉で疲れを癒し



水上駅前のお店で
原水仕込みの超辛純米酒(スッキリ旨っ!)
をチビチビ飲みながら帰ってきました〜



それなりに満足!
でも、でもちゃんと景色見られる時にまた挑戦したいですね!


赤城山 地蔵岳とレンゲツツジ
週末に群馬の赤城山に行ってきました。

赤城山は、群馬県民には馴染みの山。
上州名物の「空っ風」はこの山から冬に吹き下ろす冷たい風のことです。

群馬県人なら誰でも知ってる
上毛かるた関連札は▼コレ


上毛三山の1つで、
日本百名山の1つでもあります。


今回は、一応、登山って事で〜
大洞駐車場近くの登山口から
地蔵岳」に登って、
レンゲツツジが見頃の新坂平(白樺牧場)へ
降りるコースをとってみました。

登山道では、超セミが鳴いてました!



エゾハルゼミだそうです(ビジターセンターで教えていただきました)
平地では見ないセミなので、
このセミの姿を見つけるまでは、カエルの鳴き声かと思ってマシタ。

・・ちなみに登山道は、
登りも下りも概ねクマザサまみれの
爽やかな雰囲気です(笑



かなり、ゆっくり休んだり遊んだりしながら登っても
約1時間30分あれば着いちゃう感じのコースです。

山頂!1674m


地蔵岳の山頂は、樹木が少なく、広くて展望が良好!
なので、小中学生の登山としても良く使われます。
この日も沢山の小中学生が来てました(^^)
(頂上でお弁当食べるんだよね〜)



大沼がくっきり。
その奥、右手に見えるのが、赤城の最高峰、黒檜山(くろびさん)1828mです。

そして遠くに尾瀬の燧ケ岳や至仏山
左手は谷川岳!高い山はまだ雪が沢山残ってますね〜





そんな景色を眺めながらのヤマメシ



実は、ちょっと前にシングルバーナーを使ったヤマメシデビューを果たしました。
山で、火を使って温かい物を食べられるって、かなり贅沢!
楽しい(≧∇≦)

この日のメニューは、
アルファ米を使ったカレーピラフもどき+山菜ピラフもどき。
粗挽きウィンナーと茹で枝豆も入れてみました。
食後は熱々の紅茶付きです♪

とても美味しくできました!
ピラフの味の調整は〜粉チーズ!
粉チーズがあれば、最終的に味がまとまる不思議。万能調味料ですな〜。

のんびり昼ごはんを食べた後は、
レンゲツツジが見頃の新坂平(白樺牧場)方面へ下ります。

頂上付近では、まだ蕾の多かったレンゲツツジも
牧場まで降りてくると、もう満開!
ここには、レンゲツツジと、ヤマツツジがあります。



レンゲツツジは毒があるので、
牧場内の牛も食べないらしいです。

▼レンゲツツジ(大きな花、すごくオレンジ)


▼ヤマツツジ(少しこぶりな花で赤味がある)


見晴山へ向かう斜面にも、超沢山咲いてました。



これだけ、一面のツツジだと、
ツツジの花の香りも随分と漂っていて、
スパイシーさの隠れたような甘い香りが楽しめました。

今回、電車とバスで行ってきたのですが
赤城山線1日フリー乗車券(前橋〜赤城3100円)
を使って、帰りに富士見温泉にも寄り、
隣の道の駅で、やきまんじゅうも食べ、
日帰りですが、群馬満喫!十分に楽しめました。

都内からもそこそこアクセスの良い赤城山、おすすめデス♪


---参考-------------
2017年のツツジウィークは、2017年6月4日(日) 〜6月25日(日)
▼外部リンク(前橋まるごとガイド>新緑&つつじWEEK)
http://www.maebashi-cvb.com/event/07_tsutsuji/index.htm
----------------------

ジュエルミネーション
よみうりランドジュエルミネーション
を見てきました!

今年は、世界的照明デザイナーの
石井幹子さんのプロデュース。

ジュエルミネーションは、
「石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石をテーマにしたLEDを使用したイルミネーション」
だそうです。

写真は手振れしてますが、凄くキラキラ♪



500万球も使ってるらしいです。



7種類25色の宝石イルミネーションだそうで、
エリアによって、色の組み合わせや雰囲気が違います。



上の2つはフォレストジュエリーカラー
単色のイルミネーションよりロマンティックな雰囲気。
全体的に可愛いんですよ。でも品がある♪
いや〜なんかきっと、一緒に行ったのが異性だったなら、
恋しちゃいそうな雰囲気でした(^^;)
つか、恋してなくちゃいけない雰囲気?デシタ(笑

↓ラブリージュエリーカラー



遊園地の乗り物も動いていて乗れるのですが、
見ているだけでも素敵♪
夜の遊園地は輪郭だけが浮かびあがってちょっと不思議な雰囲気です。


↓アクアジュエリーカラー



この色の組み合わせ、とても好きです♪

↓そして、噴水ショー!!



よみうりランドのイルミネーションは、
その立地や設備を上手く活用してて、凄くクオリティが高いです。
噴水ショーは、入場券だけでも見られて、
3つのパターンを楽しめます。

↓光と影のダンスショーでは、



超、手振れ写真で、逆に凄いことに(笑
黄色い光は、ダンサーが手にもった光る棒をぐるぐる回しているところです。

今回は乗り物に乗りませんでしたが
次は乗り物も乗りたいな〜!
日清のスプラッシュUFOとか凄く楽しそうでした。



大きなヤカンから水がっ!
その周りをボートで通過〜
もうメリークリスマスですね。

よみうりランドのジュエルミネーションは2月19日まで
(16:00〜20:30)
※期間中の休園日(1/17〜19、24〜26)
機会があったら、ぜひに!おすすめで〜す♪♪



妙義山
上毛三山(※1)の1つ
妙義山(みょうぎさん)に登ってきました。



日本三大奇勝(※2)のひとつでもあるこの景色は、
かつての火山活動の火山噴出物が、長い間に風雨によって浸食されて出来たもの。

流石に〜この山の上の方には登れないので
(上級者は登れます)

中間道と呼ばれる中腹を歩くコースどり。
でも急な鎖場もいくつかあり、
だいぶキャーって感じでした(^^;)



今回歩いたのは、石門コースという
奇岩が門みたいになっているコース。

ちなみにこのコース、こんなんですが、
群馬の友人は、小学校の林間学校で登ったよ〜
と言っていた「一般的なコース」になります。
ちょっと怖いけど、慌てなければ大丈夫かと。
バリエーション豊かでアスレチックみたいで楽しい♪
石門コース、おススメです!

第四石門


紅葉のピークにはまだちょっと早かったかも?
しれませんが、



紅葉のグラデーションと奇岩との景観が素敵でした。

↓こちらは「日暮しの景」と言われる場所


第四石門の横をちょっと入った所からの景色です。

上毛かるたの絵もここですね〜



ちなみに、↓こちら


奥の岩に人が立っているのが見えます?
「大砲岩」といわれる場所。
ここも初〜中級コースに入っているのですが、
ぐぅ〜と下ってから、ほぼ垂直の鎖場をあがって行く・・
って事で、今回はちょっと見送りました(^^;)

黄色い線が鎖場です



焼きまんじゅうと
舞茸ご飯、舞茸天ぷらも食べて、
なかなか上州満喫な1日でした(^^)

あ、そうそう、ついでに
上毛かるた「ね」の札も攻略しようとしたのですが、



「下仁田ネギが本当に旨くなるのはもっと寒くなってからなので来月に来なよ」
と焼きまんじゅう屋で会った通りすがりのオヤジ様が言うので、あきらめました。
手作り生こんにゃくは買ったよ〜♪

きのこも買ってきて、翌日はきのこ丼♪
舞茸ごはん&シイタケのバター炒めです。
肉厚のシイタケに謎の形のもの・・は割ってみるとこんな感じ。



そして、
きのこたっぷりキノコ汁(こんにゃく&里芋も群馬産)



大変美味しくいただきました。
群馬の食材は安くて美味しい!
群馬LOVEです手


ミニ知識でーす
---------------------------------
※1
上毛三山
・妙義山・榛名山・赤城山

※2
日本三大奇勝
・耶馬渓 (大分県)
・寒霞渓 (香川県小豆島)
・妙義山 (群馬県)
---------------------------------


| 1/6PAGES | >>