2019.01.06 Sunday
2019年 イノシシ
今年の干支箸置き(イノシシ)
2019年、とりあえず平成31年、亥年。
大変遅ればせながら、
あけましておめでとうございます!

※年賀状ネタばらし
今年のイノシシは、備前の粘土で作りました。
釉薬無しで、
藁を一緒に本焼きすると出る
火襷(緋襷)ひだすき
という手法でこんがり焼いてます。
焼き上がりは藁の灰まみれ

藁に含まれるアルカリ分と、粘土の鉄分が反応するんだそうだ。
藁がふれた所が、茶色(緋色)になり、
テカテカとまるで釉薬をかけたみたいになる。
焼きむらは味だと思う(笑
火襷イノシシの箸置きズ

初期試作タイプは釉薬のもあるよ〜

そして、やはりどちらのタイプにも
箸が乗らなそうなのもチラホラあります(^^;)
頑張って乗せるのだ〜
という感じで・・
今年も相変わらずの、のんびり更新のブログになるかと思いますが、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
2019年、とりあえず平成31年、亥年。
大変遅ればせながら、
あけましておめでとうございます!

※年賀状ネタばらし
今年のイノシシは、備前の粘土で作りました。
釉薬無しで、
藁を一緒に本焼きすると出る
火襷(緋襷)ひだすき
という手法でこんがり焼いてます。
焼き上がりは藁の灰まみれ

藁に含まれるアルカリ分と、粘土の鉄分が反応するんだそうだ。
藁がふれた所が、茶色(緋色)になり、
テカテカとまるで釉薬をかけたみたいになる。
焼きむらは味だと思う(笑
火襷イノシシの箸置きズ

初期試作タイプは釉薬のもあるよ〜

そして、やはりどちらのタイプにも
箸が乗らなそうなのもチラホラあります(^^;)
頑張って乗せるのだ〜
という感じで・・
今年も相変わらずの、のんびり更新のブログになるかと思いますが、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
- ◆陶芸
- 13:33
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by ハシモト