profile

selected entries

categories

アフィリエイト広告

八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)
八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫) (JUGEMレビュー »)
高田 郁
お料理がなんとも魅力的に書かれている小説。文体も読みやすく、人物も魅力的!シリーズ全ておススメです!

アフィリエイト広告

まるごとわかるオリーブの本―育てる・食べる・楽しむ
まるごとわかるオリーブの本―育てる・食べる・楽しむ (JUGEMレビュー »)
オリーブの本をつくる会
オリーブの育て方から加工方法、そして料理の方法まで紹介されている。写真が多く、図も多いので分かりやすい。オリーブ栽培を始める方に超オススメ。

アフィリエイト広告

もやしもん(1) (イブニングKC (106))
もやしもん(1) (イブニングKC (106)) (JUGEMレビュー »)
石川 雅之
発酵食品なんぞや。が楽しく分かる漫画。菌たちがかわいい!こんなですが、意外と専門性が高いかも。

アフィリエイト広告

ぬか床づくり―母から子へ伝えたいスローフード
ぬか床づくり―母から子へ伝えたいスローフード (JUGEMレビュー »)
下田 敏子
こんな時にはこうするというのが分かりやすく書いてある。ぬか床110番は、入門者には分かりやすくて嬉しい。

アフィリエイト広告

乳酸菌でカラダいきいき! おウチでぬか漬け
乳酸菌でカラダいきいき! おウチでぬか漬け (JUGEMレビュー »)
宮尾 茂雄
切干大根のぬか漬けなどちょっと面白い食材のも乗っている。

アフィリエイト広告

かんたん!プランター菜園コツのコツ―上岡流 写真図解でわかる逸品づくり
かんたん!プランター菜園コツのコツ―上岡流 写真図解でわかる逸品づくり (JUGEMレビュー »)
上岡 誉富
写真が多くて分かりやすい!こんな風に出来たらプランター栽培も楽しい!

archives


自家製たくあん
年末に漬け込んだ「たくあん」
だいぶ水があがってきました。



干し大根2本だけだと、
容量が少なくて凄く不安だったのですが、
全く問題ない様子。

大根から水が出て、一回り小さくなったので、
ちょうど今、ひたひた状態です。

師匠宅で教えていただいたのは、
正月頃をターゲットに仕込んでいた筈なので
ウチのもそろそろ食べられるかなぁ〜?
と思い、取り出してみました。



「たくあん」には、
やっぱ炊きたてのご飯だよね〜(^^)

さて、たくあん!
ちゃんと漬物の香りがしてます。
シャッキリ感もよくて、
味もとても美味しい(^^)/
師匠!上手にできたよ〜!!!

色が白っぽいのは、黄色の着色料を入れてないからですが、
黄色じゃなくても十分に美味しそう。
炊きたてのご飯と一緒に食べると、
何杯でもご飯が入ってく♪

師匠のレシピは、
砂糖と塩が同量くらいなので、
甘味と塩味がちょうど良い感じです。

思いの外、少量でも簡単に仕込める事が分かったので、
食べきり量でちょくちょく仕込もうかなと思ってます。
自家製たくあん、超おすすめです!

▼醸源酵母 これ、いい仕事してるっぽいです。

醸源 たくあん漬用 110g

新品価格
¥398から
(2018/12/19 19:25時点)




たくあん仕込み
今年は暖かいかなぁ〜
と思っていたら、
急に寒くなってきた年末です。

さて、そんな訳で
北風の強い日が増えたためか、
大根がいい感じに干しあがりました。



思ったよりも良い出来(^^)
両側をもって曲げると、なんとか中央でくっつく感じの乾燥具合です。
・・上のは元々太いので、ちょっとくっつかないケド

という事で、
師匠に教えてもらったレシピと
仕込みの余りを頂いてきた「ぬか」「醸源」で、たくあん仕込み。

干し大根が2本でちょうど1キロくらいだったので、
単純にレシピを1/10にして仕込みました。

こんな感じ。


焼酎を入れるのを忘れたので、
最後に振りかけたため、上だけ湿ってます。
師匠のやり方だと、ぬか等の材料を混ぜる時に一緒に混ぜるのですが、うっかり忘れました(^^;)

あと、師匠レシピだと「リンゴの皮」「柿の皮」「唐辛子」を入れるのですが、無くてもOKという事だったので、今回は抜きで。
あ、唐辛子は少し「ぬか」に入っていたようです。

家にあった100円均一の入れ物使ってます。
大根を半分にすると、ちょうど良く収まる大きさ。
ジッパー付のビニールに入れてギッチリ。

重しは、トマト缶×2の上に陶芸粘土1キロくらい乗せて、750mlのワインボトル(中身入り)を2本を置いてみました。
凄くバランス悪くて、今にも倒れそう・・
そして、少量すぎて、水があがってくる気がしない(笑
でも、なんとか年内に仕込めた。ふぅ〜

上手くできるかどうかは、1ヶ月後くらいですかね?
どうなるかな〜
ドキドキです(^^;)

醸源 たくあん漬用 110g

新品価格
¥398から
(2018/12/19 19:25時点)




大根干し

大根を干してます。



下の方が1日前に。

なんか思ったよりも萎みそうだったので、

本日、上にもう1本。


実は!

先週、友人宅に「たくあん」の仕込み方を教わりに行ってきました(^^)

友人のお母様の「たくあん」レシピで。

本物の「たくあん」て美味しいんですよね♪

遊びに行くたび、ばくばく食べちゃう程、美味しい。

売ってる甘いのも悪くないけど、本物の糠漬けの「たくあん」て、とっても味わい深くて大好きです(^^)


仕込の仕方は、思っていたよりも簡単で、

糠に、諸々を混ぜたものを

ギューギュー大根とともに入れて、重しをして終了〜♪



これで年明けまで待つと水があがってきて

美味しい「たくあん」になるらしい。


余った糠をもらってきたので、

家で少量でも出来ないかなぁ?

復習をかねて漬けてみよう♪

と思い立って「干し大根」を探しましたが、

1束単位でしか売っていなくて(1束10本くらい)

「干し大根」を買う事はあきらめました。

・・・ここまでで1週間経過。


大根もだいぶ安くなってきたので、

大根を干すのから、やってみるか〜

と思いたったのが、昨日。

で、今、冒頭の感じになってます。


吊るされた大根は夕日に映えて風情がありますが、

なんだか〜上手くいく気が全くしない(笑。

でも、何事も経験で〜す(^^;)



友人母レシピは▼これも使用してます♪

醸源 たくあん漬用 110g

新品価格
¥398から
(2018/12/19 19:25時点)




三升漬けの鶏ももグリル
先日出来上がったばかりの自家製の三升漬けで、
昨日、鶏もも肉を仕込んでみました。

ジッパー付きの袋に鶏もも肉、三升漬けを入れて、もみもみ。
その後、約1日冷蔵庫でなじませました。

焼き加減は、オーブンにおまかせ。
オートメニューの「鶏の照り焼き」で焼いてみました〜(^^)

焼き上がり!

三升漬けで漬けた鳥もも肉焼き

唐辛子の香りがふんわり。
とってもジューシーに焼きあがりました!

・・安い肉を買ってきたのですが、
麹の効果か、やわらかく、ふんわりジューシー(^^)
ちょいピリ辛な味わいもGOOD!

でも、思ったより、
味わいが丸く、甘めになっていたので、
プラス、三升漬けをかけて食べても良いかも?
今回は、ちょい醤油とちょいお酢をかけて食べてみました。

一昔前に流行った醤油麹の進化版?
という感じではあるのですが、
唐辛子が入るだけで、こんなに風味が良くなるとは驚きです!

お味噌のような、酒粕のような、麹の甘さも加わって
なんだかすごく美味しい(←語彙が貧困ですみません(笑)
やさしい味わいをピリ辛で絶妙にバランスしている感じかな〜。

三升漬け、初っ端からガツガツ使ってしまっているので、
熟成本来の味わいになる前に消費しそうです(^^;)

本日もご馳走様でした〜!!

サルトリイバラ(サンキライ)
ネットで勢いで注文した苗が届きました!
熊本からはるばる〜

可愛い感じで届いた(左:梱包状態/右:梱包といて出した苗(仮置き))


袋の上が開いてる状態で届きました。
こんな送り方ってできるんですね。

中は、ネットと新聞紙で包んでありました。


植物にとっては、あまり蒸れなくていいかもしれませんね(^^)

さて、この植物、な〜んだ?

▼答えはコレ!
サルトリイバラ(別名サンキライ)というツタ植物です

【1年間枯れ保証】【山野草】サルトリイバラ 9.0cmポット 【あす楽対応】

価格:972円
(2018/4/24 21:42時点)
感想(0件)




苗1本972円そして、送料が780円です!
苗と送料、あんまり価格が違わない・・。
でも熊本からこの1本のために運んでいただいた訳で、
よくよく考えると、送料って高いけど安いよね?
と自分によく訳の分からない言い訳してみてます。

サルトリイバラは、
その辺の低いお山やその辺に普通に生える筈の
「雑草的ツタ植物」な訳なんですが、
探そうと思うとなかなか探せないもので、
山に釣りに行く人に頼んでみたけど、
「見たことある気がする。あるある!」とか言っときながら、
見つからない。

私が行くような、へなちょこ山だと、登山道から基本的に外れないので、そういう所の植物を採取するとかマナー違反だよね〜

とかぐるぐる考えてるうちに、
面倒くさくなり、買っちまえ!
と思って買っちゃいました。


さて。
そもそも、何故、このサルイバラを買うことになったのか。
と言うと、話しが凄く長くなるのですが・・
(本当に長いよエリザベス)


陶芸教室に来ている師匠ズの1人が九州出身で、
柏餅を葉を食べる」発言に端を発してます。

えー葉を食べるのは「さくら餅」ですよね?
と聞いたら、「いや、柏餅も食べる」と。

いやいや、柏餅の葉ってブナ科の落葉高木の〜

▼この木の葉(参考:楽天)

柏の木 ポット苗苗 庭木 落葉樹 柏餅の葉 カシワ

価格:1,382円
(2018/4/24 21:57時点)
感想(0件)



※この記事、写真を使わせてもらう都合上、楽天のリンクが多くなってます(^^;)

カシワの葉って、香りは良いけど、
バリバリして、硬そうだし、とても食べられるモンじゃないと思います。
てか、食べようと思った事もないよー

なんて話をしていて、

でも、九州では柏餅の葉は食べる!
という話で・・・・

ふと、あれ???
もしかして、使われている葉っぱが違う
と思って、調べてみたところ、
このサルトリイバラ(別名:サンキライ)にたどり着いたのです。

解)
九州の師匠の言っている柏餅の葉は
「サルトリイバラ」である。
サルトリイバラの新らしい葉で作られた柏餅は、
やわらかい葉で一緒に食べられる。


結構ぐるぐる検索して解を導いたのですが、
答えが分かってから、

Wikiってみましたら、
-------------------------------------
柏餅(かしわもち)は、平たく丸めた上新粉の餅を二つに折り、間に餡をはさんでカシワ又はサルトリイバラの葉などで包んだ和菓子である。5月5日の端午の節句の供物として用いられる。
-------------------------------------
※ここまでウィキペディア引用

と、書いてありました。
昔は、地方によって、いろんな葉が使われていたみたいですね。柏餅。

ここ関東で生まれた時から、柏餅の葉はカシワの葉しか見たことなかったので、カルチャーショックを受けたんです。
いやもう!この年になっても知らない事って結構あるもんだわな!と。

ちなみに、
サルトリイバラの葉を使った餅は、
「かからん団子」「がめの葉もち」「さんきら餅」とか色んな呼び名があって、西の方でよく食べられていて親しまれているみたい。※でも葉まで食べる人はでも少ないみたい?

▼かからん団子はこんな感じ。美味しそう!

あくまき こいのぼり便 Cセット

価格:2,160円
(2018/4/24 22:12時点)
感想(0件)



昔は、柏餅の葉にはこの「サルトリイバラ」の葉がよく使われていた。
田舎の方だとそこら辺によくある草だが、
大都会「江戸」ではなかなか手に入らず、
ブナ科のカシワの葉を代用とした。
最初は評判が悪かったカシワの葉の柏餅も
なんか縁起がよいとかいうマーケティングの効果があって
だんだんに柏餅=カシワの葉が定着。今に至る。という事らしい。

逆の説、九州ではブナ科カシワが自生しないので、代わりにサルトリイバラを使った説もあるのですが、「カシワは九州にまで幅広く分布する落葉の高木」らしいので、どうかなぁ?

いずれにせよ、まとめると、
柏餅って言われる餅の葉には色んな植物が使われていたって事みたい。
別名「カシワ」って呼ばれる木って調べてみると沢山あるんです。

さて、そんな訳で、
サルトリイバラは、葉まで食べられる柏餅を作るために買いました!

ネットで出来てる餅を取り寄せりゃいいのに、
自分で作ろうと思う所が、我ながら、イカレテル。
柏餅サイズの葉が採れるまで何年かかるでしょう(笑

▼今はまだ小さいけど、ちょっと肉厚で美味しそうな葉です


このサルトリイバラ、
届いた物を良く見ると、名前の由来になっている
猿捕り」できそうなトゲが小さいながら、
もうバリバリついてます!

▼トゲ!


大きくなったら、だいぶ厄介でしょうが、防犯には良さそう?ですかね?

ちなみに別名:サンキライの名前ではリースなどを作る人には良く知られているみたいで、実が観賞用に使われるみたいです。

▼サンキライの実(参考:楽天)

エダモノ サンキライ(山帰来)5本くくり 切花 ドライフラワー 花材 ハーバリウム材料

価格:972円
(2018/4/24 21:39時点)
感想(19件)



以上、サルトリイバラ購入ストーリーでした〜
かつてない長文でしたが、
ここまで読んで下さった方、ありがとうございした!

今日は雨が降ってるのと、
説明書いてたら日が暮れたので(笑
植えつけは、明日以降に持越しでーす。


| 1/20PAGES | >>